【幼児・小学生クラス】日々の柔道修行がもたらすもの〜成功体験と挫折体験〜

館長(コラム・講演・対談) 2021年3月23日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、文武一道塾 志道館に通っている小学生(男児)の保護者さまから、こんな話しをお聞きしました。
 

男児がある発表の場で、「今までの人生の中で一番恥ずかしかったことは、去年の志道館杯(※年に一度開催している志道館内でのイベント)での試合で女子に負けたこと」と話していた、と。

 
 
しばらくして、別の保護者さまからこんな連絡をいただきました。
学校の保護者会で見た子供の作文に、今年一番思い出に残ったことに“柔道で帯の色が変わったこと。練習してきたことが試験でできてよかったです。これからも頑張って行きたいです。”と書かれていました!」と。

 
 
柔道場 文武一道塾 志道館という場を通して、彼らの成長に関わっている身としては、どちらの話しもとても嬉しく感じました。

 
小学生 マットの上で投げ込み

 

嬉しいこと(嬉しかったこと)・楽しい(楽しかった)ことも、悔しいこと(悔しかったこと)・恥ずかしい(恥ずかしかった)ことも、人間の成長には欠かせないものだと思います。
柔道修行の中で経験する成功体験・挫折体験は、彼らの人生にきっとポジティブな影響を与えてくれると信じています。

 
 
 
 

 

 

館長 坂東真夕子

 

 
 
 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...

元アスリート女性経営者の日記 2021年12月7日

私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。     柔道を始めた理由は「...

元アスリート女性経営者の日記

【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...

2021年12月7日 07:41

私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。     柔道を始めた理由は「...

続きを見る

【幼児・小学生クラス】礼

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年8月13日

柔道の稽古は「礼に始まり礼に終わる」といわれます。 稽古相手に対して「お願いします」「ありがとうございました」と心を...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】礼

2022年8月13日 11:03

柔道の稽古は「礼に始まり礼に終わる」といわれます。 稽古相手に対して「お願いします」「ありがとうございました」と心を...

続きを見る

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介③ ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2015年6月22日

金曜日は「英語力」を強化する&柔道もやる!というクラスです。 なぜ、志道館では、英語教育に取り組んでいるのか? ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

柔道で心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹介③ ...

2015年6月22日 10:45

金曜日は「英語力」を強化する&柔道もやる!というクラスです。 なぜ、志道館では、英語教育に取り組んでいるのか? ...

続きを見る