【幼児・小学生クラス】礼

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年8月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柔道の稽古は「礼に始まり礼に終わる」といわれます。
稽古相手に対して「お願いします」「ありがとうございました」と心を込めて礼をします。
 
年齢の壁に囚われず互いに感謝の気持ちを込めて礼をすることは、柔道の魅力の一つとも考えます。また、道場に対しても同様に礼をします。柔道ができる、その背景には場所があり、仲間がいるからです。
 
柔道の稽古だけでなく日常生活でも自然と礼ができるよう日々の練習から徹底しています。
 
 
 
 

@bando_judo_shidokan #柔道 #judo #柔道場 #礼#礼法#学び ♬ Stories 2 – Danilo Stankovic


 
 
 
 
 
幼児・小学生クラス 指導者 坂下来未
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

土曜日午後 幼児・小学生クラス(四ッ谷本部...

館長(コラム・講演・対談) 2020年7月7日

7月より土曜日午後の幼児・小学生クラスを開講しました!     2013年10月に文武一道塾 志道館をスタートさせた...

館長(コラム・講演・対談)

土曜日午後 幼児・小学生クラス(四ッ谷本部...

2020年7月7日 00:53

7月より土曜日午後の幼児・小学生クラスを開講しました!     2013年10月に文武一道塾 志道館をスタートさせた...

続きを見る

「受身」は一生の宝~「受身」を楽しく身につけよ...

港南道場 2019年12月27日

「私は『受け五段』です。実際には弐段ですが、受身には自信があるんですよ。」   「受け○段」。 投げることよりも、...

港南道場

「受身」は一生の宝~「受身」を楽しく身につけよ...

2019年12月27日 03:33

「私は『受け五段』です。実際には弐段ですが、受身には自信があるんですよ。」   「受け○段」。 投げることよりも、...

続きを見る

日米・日中 柔道交流からの、第5回志道館杯!

港南道場 2019年1月22日

先週は怒涛の一週間でした。   16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHAS...

港南道場

日米・日中 柔道交流からの、第5回志道館杯!

2019年1月22日 08:14

先週は怒涛の一週間でした。   16日には10代〜20代のアメリカ人柔道選手10名が来館! 外務省が推進する【KAKEHAS...

続きを見る