【子ども×習い事×柔道】足の育ちは体の育ち〜柔道は足指・メカレセプターの発達に最適です!〜

館長(コラム・講演・対談) 2021年6月30日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※本コラムは「凸凹子どもがメキメキ伸びるついでプログラム(〈著〉鹿野 昭幸・ 野口 翔・特定非営利活動法人 はびりす/〈出版〉クリエイツかもがわ」に記載されている内容を要約したものとなっています(一部抜粋部分あり)。
 
 
 
人間の体にとって「足」は体の土台で、建物で言えば基礎部分に当たる重要な部位です。
 
最近の子どもたちは転びやすい、怪我をしやすい、じっと立っていられないという話しを耳にすることがあります。
 
それはなぜか?そのヒントは人間の土台となる「足」にあるようです。
 
足裏の面積は、体全体のわずか2%足らずですが、足で重力とのバランスをコントロールしながら運動へと繋げています。
そのため、この土台がしっかり働かないと立つ・歩く・走る・跳ぶなどの様々な動きがうまくできなくなります。
 
この様に重要な役割を担ってくれる「足」ですが、「足」の発達には以下の四大要素が欠かせません。
 
 

①足指

 
現代の子どもたちに「浮き指(床に足指がついていない)」が急増しているそうです。また「把握反射(人間が生まれ持っている反射/赤ちゃんの手のひらや足の裏をつついてあげるとぎゅっと握り返す反射)」も低下しているそう。
 
近年、危険物や寒さから赤ちゃんの足を守るため、すぐに靴下をはかせたり、砂利道や凸凹道を歩く機会がなくなり、足裏への刺激が不足し、足底反射が起こりにくくなっています。
これによって足指を使って踏ん張るという力がなくなり、外反母趾や浮き指という状態になり、足裏が不安定になります。
 
足裏が不安定になると、それを補うための体の上部にも歪みが起こり、これが子どものバランス感覚を衰えさせる原因となっています。
 
小さい頃から足裏に刺激を与え、足底反射(踏ん張る力)が十分に起こるように習慣化することが大切です。
 
 

②土踏まず

 
歩行や運動に大きな影響を与えるため、子どものうちにしっかりとした土踏まずを作ることが理想的です。
 
 

③足底感覚…メカレセプター

 
 
足底には、感覚を受け取るセンサーの役目をする「メカレセプター」があります。特に親指・足の指の付け根辺りや踵などに多く存在します。
 
脳は目や三半規管から入ってきた情報とメカレセプターから送られてきた情報などをもとに、体がまっすぐになるようにしたり、倒れないようにするために各筋肉に指令を出しバランスを取ります。
 
メカレセプターが発達していないと、体がどういう状態になっているか脳に伝達されにくくなり、脳も適切指令が出せなくなります。
このメカレセプターを発達させるためには、「足の指を使う」「足底への刺激を入れる」ことが必要であり、一番簡単なのは「裸足で過ごすこと」です。
 
 
 

④足首

 
 
足首は以下のような役割を果たしています。
 

・姿勢の安定性
・衝撃の吸収
・推進力の獲得

 
足首が硬いと全身の筋肉も硬い傾向にあります。
 
 
 
言うまでもなく、柔道は「裸足」です。
 
文武一道塾 志道館 幼児・小学生クラスでは、稽古メニューの中に足指発達を意識した「つかみ歩き(畳を足指でつかみながら歩く)」や走ったり飛んだり等々、足底を刺激する動きがたくさんあります。
 
柔道場で過ごす時間は、現代社会を生きる子どもたちにとって貴重な「裸足」で過ごす時間です。
「裸足」は間違いなく、子どもたちの発育発達にポジティブな影響を与えてくれます。
 
そろそろお子様に運動系の習い事をさせようと考えている保護者様には、「裸足」でできる「柔道」を自信を持ってお勧めします!
 
 
 
 
お気軽にお問い合わせください!

 
 
 
 
 
 
館長・坂東真夕子
 

 

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 

 

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

今年もやります!福見友子杯!! 〜考える!...

港南道場 2019年2月20日

eJudo代表の古田英毅さんと意気投合し、「理想的な少年少女柔道大会を、私たちの手で作ろう!」ということで昨年から始まった...

港南道場

今年もやります!福見友子杯!! 〜考える!...

2019年2月20日 11:24

eJudo代表の古田英毅さんと意気投合し、「理想的な少年少女柔道大会を、私たちの手で作ろう!」ということで昨年から始まった...

続きを見る

合同稽古会、実施!〜平成の結び、令和のはじ...

港南道場 2019年5月8日

平成むすびの日・4月30日(火) そして新元号"令和"の初日・5月1日(水)は 文武一道塾 志道館の四ツ谷本部道場と港南道場...

港南道場

合同稽古会、実施!〜平成の結び、令和のはじ...

2019年5月8日 08:01

平成むすびの日・4月30日(火) そして新元号"令和"の初日・5月1日(水)は 文武一道塾 志道館の四ツ谷本部道場と港南道場...

続きを見る

柔道はスルメのようなもの~「自分で出来る!」...

港南道場 2019年8月31日

幼児が、自分の意志で柔道を始めることは少ないと思います。ご家族が柔道に対して魅力を感じ、お子様の入門を決めてくださる...

港南道場

柔道はスルメのようなもの~「自分で出来る!」...

2019年8月31日 01:43

幼児が、自分の意志で柔道を始めることは少ないと思います。ご家族が柔道に対して魅力を感じ、お子様の入門を決めてくださる...

続きを見る