【子供×柔道】柔道修行は人生修行だ!!

館長(コラム・講演・対談) 2022年1月19日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柔道は一瞬で相手から「一本」を奪うことができる、
言い換えれば一瞬で相手を制することができる武道です。
 
これも柔道の特性であり、魅力の一つだと思います。
 
 

@bando_judo_shidokan #柔道 #judo #魅力 #武道 #人生 ♬ new x – Official Sound Studio


 
 
このTikTokは小学生が「10秒乱取り」に取り組んでいる様子です。
10秒という時間は、柔道では相手から一本を奪うのに十分な長さです。
 
 
 
私の好きな言葉の一つに、
「現在の一点に最善を尽くす」という言葉があります。
人生においてとても大切なことを教えてくれる言葉だと思っています。
子供たちとの「10秒乱取り」を通して、ふとそんな言葉を思い出しました。
 
 
柔道修行とはまさしく人生修行です。
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

「個性の尊重」と「秩序の維持」

港南道場 2020年5月13日

昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる...

港南道場

「個性の尊重」と「秩序の維持」

2020年5月13日 07:04

昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる...

続きを見る

3歳児、「実語教」を読む。

館長(コラム・講演・対談) 2019年3月9日

文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌して...

館長(コラム・講演・対談)

3歳児、「実語教」を読む。

2019年3月9日 13:30

文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌して...

続きを見る

【幼児・小学生クラス】稽古風景〜新しいお友...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2021年8月23日

ありがたいことに、このところ入門されるお子様が増えてまいりました!   「オリンピックで柔道を見て興味を持った」 ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】稽古風景〜新しいお友...

2021年8月23日 08:37

ありがたいことに、このところ入門されるお子様が増えてまいりました!   「オリンピックで柔道を見て興味を持った」 ...

続きを見る