【柔道場×英語】日本の成り立ちを知ろう!!

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2022年2月11日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2月11日は「建国記念の日」・23日は「天皇誕生日」と、2月は日本の成り立ちにまつわる祝日が続きます。
あなたは日本は建国されて何年経つか知ってますか?
あなたは日本の初代天皇の名前が言えますか?
 
 
歴史学者 アーノルド・J・トインビーは、下記のような言葉を遺しています。
 
 

 
①自国の歴史を忘れた民族は滅びる
②すべての価値を物やお金に置き換え 心の価値を見失った民族は滅びる
③理想を失った民族は滅びる
 

 
 
「自国の歴史を知る」ということは、すごく大切なことだと感じています。
四ッ谷本部道場「小学生英語基礎クラス」では、日本最古の歴史書とされる『古事記』英語版紙芝居で、日本の成り立ちを楽しく学んでいます!
 
 
 

@bando_judo_shidokan #柔道場 #英語学習 #英語教室#習い事デビュー #English#古事記 #歴史教育 ♬ Where Sea Meets Sand-JP – United Empire Loyalists


 
 
 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

小1男子 リボン結びに挑戦

港南道場 【小学生クラス】〜小学1年生男子、...

港南道場 2020年8月4日

港南道場の小学校1年生の男の子。 この春に幼児クラスから小学生クラスにあがりました。   幼児クラスの頃は、着替...

港南道場

港南道場 【小学生クラス】〜小学1年生男子、...

2020年8月4日 01:44

小1男子 リボン結びに挑戦

港南道場の小学校1年生の男の子。 この春に幼児クラスから小学生クラスにあがりました。   幼児クラスの頃は、着替...

続きを見る

【子ども×柔道】小内刈から大内刈の連続技!!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年2月9日

小学生クラスでは毎月技術目標を掲げています。   1月の目標は「小内刈から大内刈の連続技」でした。 「相手を理に適...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【子ども×柔道】小内刈から大内刈の連続技!!

2022年2月9日 09:30

小学生クラスでは毎月技術目標を掲げています。   1月の目標は「小内刈から大内刈の連続技」でした。 「相手を理に適...

続きを見る

講道館柔道 発祥の地で感じたこと

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2018年5月8日

先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。   銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】  ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

講道館柔道 発祥の地で感じたこと

2018年5月8日 08:56

先日、館長と共に講道館柔道 発祥の地を訪ねました。   銀座線 稲荷町駅の隣にひっそりと佇む、 【永昌寺】  ...

続きを見る