【大人×初心者×柔道】「よい柔道」を広める!“柔フェス”を通して実現したいこと①

館長(コラム・講演・対談) 2023年9月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役のイベント『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』、第二回となる今年は12月17日(日)に開催します。
 
 
主催者である私には、この『柔フェス』を通して実現したいことがいくつかあります。
その内の一つが、大人柔道界に“「よい柔道」を広める”ということです。
 
 
では、「よい柔道」とは何か?
 
ここで言う「よい柔道」とは、柔道界のレジェンド岡野功※先生が自身の柔道教本DVD「バイタル柔道」にて提唱されてるものを指します。
 
※岡野功:1964年東京オリンピック80㎏級金メダリスト/身長170cm体重80㎏以下の体で体重無差別の全日本柔道選手権において1967年・1969年と二度も優勝している、まさしく「柔よく剛を制す」伝説の柔道家
 
 

 
「よい柔道」
 
 
1.手は軽く握ってまっすぐ立ち自然体で組む(重心が安定し、膝に余裕が出る)
2.手首や肘が自由に使える
3.足が自由に使える(体捌き・足技)
4.得意技を持っている
 
 

 
私はこの「よい柔道」を知って以来、「よい柔道」を志道館大人クラスの稽古体系の基盤としています。
 
大人クラス 稽古体系
https://www.bunbuichido.net/beginner-female/
 
 
大人から柔道を始めた人一人ひとりが、「よい柔道」を目指し、「よい柔道」を体現することで、怪我のリスクを抑え、互いを高め合うことができる「安心安全な柔道」を展開することができると考えています。
 

 
『柔フェス』ではこの考えを、「柔フェス親善試合審判規程」に反映させ、組み合った状態から試合を始める・禁止技禁止行為の設定等、出来得る限り、参加者の皆さんが「よい柔道」に近づけるような仕組みを構築しています。
 
「柔道」には、「危ない・怪我のリスクが高そう」等、安全面におけるネガティブなイメージが、まだまだ強いように感じます。
 
 
ある柔道未経験の大人が、勇気を振り絞って家の近所の柔道場に足を踏み入れた時、目の前に「よい柔道」が広がっていたら、柔道を始める心理的ハードルは、きっと下がることでしょう。
 
柔フェス参加の皆さんに、「よい柔道」を知っていただくこと。
それは、より良い柔道界の未来を作る、小さくても着実な第一歩なのです。
 
 
 
 
 
 
柔フェス実行委員長
坂東 真夕子
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

女性限定クラス 帯を使う一人打ち込み

港南道場・水曜日【女性限定クラス】〜帯を使...

港南道場 2020年7月22日

港南道場の成年部【女性限定クラス】の稽古は、毎週水曜日です。 まだ組み合えないなど、制限のある稽古メニューの中、体を...

港南道場

港南道場・水曜日【女性限定クラス】〜帯を使...

2020年7月22日 04:40

女性限定クラス 帯を使う一人打ち込み

港南道場の成年部【女性限定クラス】の稽古は、毎週水曜日です。 まだ組み合えないなど、制限のある稽古メニューの中、体を...

続きを見る

半谷静香選手、稽古日誌(2016.6.30)

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年7月2日

  2016年3月下旬から志道館を稽古拠点にしている半谷静香選手。 最近はパーソナルトレーニングも取り入れ、基礎体力...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

半谷静香選手、稽古日誌(2016.6.30)

2016年7月2日 04:07

  2016年3月下旬から志道館を稽古拠点にしている半谷静香選手。 最近はパーソナルトレーニングも取り入れ、基礎体力...

続きを見る

半谷静香選手、リオデジャネイロ パラリンピ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年8月30日

本日(2016年8月30日)半谷静香選手がブラジル・リオデジャネイロに向けて旅立ちます。 ロシアの選手がドーピング問題でリオ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

半谷静香選手、リオデジャネイロ パラリンピ...

2016年8月30日 06:12

本日(2016年8月30日)半谷静香選手がブラジル・リオデジャネイロに向けて旅立ちます。 ロシアの選手がドーピング問題でリオ...

続きを見る