稽古風景(2018・5・7)〜初心にかえってやっ...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年5月7日お休みする子が数人いたため 今日は少人数での稽古になりました。 先生2人に、生徒2人。 ということで本日は...
稽古風景(2018・5・7)〜初心にかえってやっ...
お休みする子が数人いたため 今日は少人数での稽古になりました。 先生2人に、生徒2人。 ということで本日は...
続きを見る
8月も20日を過ぎると
それまで夏休みなどで道場をお休みしていた子供たちも
ひとりふたりと戻ってきます。
今日はとっても賑やかな稽古でした。
亀になっている相手の脇腹のところに足をいれ
横に引き倒して技をかけるという
寝技の反復練習をしました。
その後は立ち技の反復練習。
【大内刈】に重点的に取り組みました。
夏休みも残りわずか。
秋には
志道館独自の昇級審査会《小さらい会》が実施されます。
ここで気持ちをあらたにし
《小さらい》にむけて
今一度、自分を見つめ直すように、と
子供たちに伝えました。
秋を実り多いものにするため
今からコツコツがんばってほしいです。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
お休みする子が数人いたため 今日は少人数での稽古になりました。 先生2人に、生徒2人。 ということで本日は...
お休みする子が数人いたため 今日は少人数での稽古になりました。 先生2人に、生徒2人。 ということで本日は...
続きを見る
寝転ぶ坂東先生と鬼谷コーチを囲んでいる子供たち。 今日は【技を言葉で説明してみよう】という試みをしました...
寝転ぶ坂東先生と鬼谷コーチを囲んでいる子供たち。 今日は【技を言葉で説明してみよう】という試みをしました...
続きを見る
幼児・小学生クラスでは、女の子も数名 在籍しています! 男の子に負けずと一生懸命な姿に私自身の幼少期を思い出す...
幼児・小学生クラスでは、女の子も数名 在籍しています! 男の子に負けずと一生懸命な姿に私自身の幼少期を思い出す...
続きを見る