目標を達成するために必要なたった一つのこと

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2016年11月2日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

達成したい目標がある。

その先には叶えたい夢がある。
 
実現するためのたった一つの方法は
【継続すること】

つまり「途中でやめない、諦めない」ということです。

 
やれるまでやる。
やれない理由を潰す。
くじけそうになったら励ます。
うまくいかないことがあったら原因を考える。

 
 

とにかく《いかに諦めずに続けるか?》という精神を鍛える場が、道場だと思っています。

 
 

坂東は何度も何度もしつこく同じことを言い続けます。
 
挨拶は自分から。
靴はきちんと揃える。
礼法は美しく。
形を正確に。
回数をごまかさない。
怠けたい、やめたい、という自分に負けない。
 

やれるまで、気付くまで、言い続けます。
 
 

そこには根気が必要です。
坂東も「やめない、あきらめない、続ける」を実践しているのです。
 
 

目標達成するために必要なことは「続けること」のみ。
それが難しいんだよねー、という声が聞こえてきそうですが(^^;;
簡単なのです。
やめなければいいのです。
達成するまで続ければいいのです。

 

 

それを阻むのは、甘さ。
ただそれだけです。

 
 

子供達が「なんで同じことばかり言うんだろう」と思っても、とにかく続けさせる。
見守る側が諦めない。
 
すると、「あ、もしかして」と気づく時がきます。
子供なりに工夫して「こうすればいいんだ」と思いつき
【できないこと、苦手なこと】が【できた!嫌じゃなくなった】に変わっていきます。
 
 

「やればできる」という、その子の中から湧いてくる自信をつけさせてあげたいと思っています。
その機会を提供するのが、道場なのです。
 
 
 

目標達成に必要なたった一つの簡単なこと。
それは【継続すること】です。
 

私たちは、それをずっと言い続けます!

 

 

 

 

館長秘書   近藤ともこ(こんとも)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の重...

港南道場 2021年7月2日

文武一道塾志道館は【生きる力を育む道場】です。 多様な価値観が溢れる現代社会では選択肢が多く、また細分化されています...

港南道場

生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の重...

2021年7月2日 07:45

文武一道塾志道館は【生きる力を育む道場】です。 多様な価値観が溢れる現代社会では選択肢が多く、また細分化されています...

続きを見る

〈幼児・小学生への柔道指導〉袈裟固(けさが...

館長(コラム・講演・対談) 2020年11月14日

先日の幼児・小学生クラスでは、年中・年長児たちが抑え込み技の一つである袈裟固(けさがため)に取り組みました。  ...

館長(コラム・講演・対談)

〈幼児・小学生への柔道指導〉袈裟固(けさが...

2020年11月14日 02:26

先日の幼児・小学生クラスでは、年中・年長児たちが抑え込み技の一つである袈裟固(けさがため)に取り組みました。  ...

続きを見る

岡野功

【幼児・小学生への柔道指導】釣込腰の極意!...

館長(コラム・講演・対談) 2020年11月2日

2020年1月19日に開催した第6回志道館杯では、柔道界のレジェンド・岡野功先生をゲストにお招きし、3歳児〜50代の塾生の皆さん...

館長(コラム・講演・対談)

【幼児・小学生への柔道指導】釣込腰の極意!...

2020年11月2日 01:59

岡野功

2020年1月19日に開催した第6回志道館杯では、柔道界のレジェンド・岡野功先生をゲストにお招きし、3歳児〜50代の塾生の皆さん...

続きを見る