三期目を迎えて。

館長(コラム・講演・対談) 2015年10月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私が代表取締役をつとめる株式会社志道館は、おかげ様で、8月15日に設立二周年を迎えると同時に、会社として三期目を迎えることができました。また、文武一道塾志道館は10月21日に設立二周年を迎え、三年目に突入となります。三期目、三年目もまた、これまで同様、日々を真摯に積み重ねていきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

三期目のテーマは、『調和』。

 

経営とは「調和」をはかること。

成功は「調和」にあり。

〈タオ・マネジメント 田口佳史先生の言葉〉

 

 

 

宇宙との調和

陰陽との調和

自然との調和

地球との調和

世界との調和

日本との調和

現代社会との調和

環境との調和

他者との調和

顧客との調和

自社スタッフとの調和

人生の調和

経営の調和

公私の調和

心の調和

身体の調和

などなどなどなど…。

 

 

上記テーマと対峙し、徹底して問答を重ね、その“解”を探求していきたいと思います。

三期目もご愛顧のほどよろしくお願い致します。

 

 

 

 

館長・坂東真夕子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

「柔道」でおもてなし。 〜8.22日中柔道交流...

館長(コラム・講演・対談) 2016年8月25日

8月22日、8歳〜18歳までの中国人男女26名が志道館に来館し、日中柔道交流が開催されました。中国各地から選抜された(柔道の...

館長(コラム・講演・対談)

「柔道」でおもてなし。 〜8.22日中柔道交流...

2016年8月25日 02:29

8月22日、8歳〜18歳までの中国人男女26名が志道館に来館し、日中柔道交流が開催されました。中国各地から選抜された(柔道の...

続きを見る

【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...

元アスリート女性経営者の日記 2021年12月7日

私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。     柔道を始めた理由は「...

元アスリート女性経営者の日記

【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...

2021年12月7日 07:41

私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。     柔道を始めた理由は「...

続きを見る

【四ッ谷・小学生クラス】小学生が柔道の新た...

館長(コラム・講演・対談) 2020年8月31日

  一志相信(いっしそうしん) 一つの志に向かって、相手を信じて進むこと。     年長...

館長(コラム・講演・対談)

【四ッ谷・小学生クラス】小学生が柔道の新た...

2020年8月31日 10:29

  一志相信(いっしそうしん) 一つの志に向かって、相手を信じて進むこと。     年長...

続きを見る