成年部 女性限定クラス〜初めての「形の稽古...
港南道場 2020年10月2日志道館の成年部では「投げの形の稽古日」という日があります。 コロナ禍でしばらく中止していましたが、感染予防対策を徹底...
成年部 女性限定クラス〜初めての「形の稽古...
志道館の成年部では「投げの形の稽古日」という日があります。 コロナ禍でしばらく中止していましたが、感染予防対策を徹底...
続きを見る
去る2014年6月16日、東京井の頭ロータリークラブ様より機会をいただき、坂東館長が講演(卓話)をさせていただきました。
なんと1261回目の例会という歴史あるクラブに席を設けていただき、背筋の伸びる思いでした。
人生の先輩方のあたたかい眼差しの中、30分程館長の語りを聞いていただきました。
・柔道とは?
・志道館が伝えていきたい理念とは?
・坂東が柔道場を作ろうと思ったきっかけは?
・柔道が持つ可能性とは?
・いま日本に必要なものとは?
30分という限られた時間ではありましたが、魂を込めて、熱くお話しさせていただきました。
講演の後はいくつかご質問をいただき、活発なやりとりが続きました。
諸先輩方の質問には「この部分を補足したらもっといい話しになるだろうな」という優しい心遣いが感じられました。
大きな懐にいだかれて、若手の事業家である板東の緊張を解いていただいたようです。
場をいただくことで、成長する機会を得ることができます。
ご期待に添えるよう、これからも精進していきたいと思います。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
志道館の成年部では「投げの形の稽古日」という日があります。 コロナ禍でしばらく中止していましたが、感染予防対策を徹底...
志道館の成年部では「投げの形の稽古日」という日があります。 コロナ禍でしばらく中止していましたが、感染予防対策を徹底...
続きを見る
今年年始のコラムで、「将来は幼稚園経営がしたい。今年はその実現に向けて具体的に行動する一年にしたい」と書きました。 ...
今年年始のコラムで、「将来は幼稚園経営がしたい。今年はその実現に向けて具体的に行動する一年にしたい」と書きました。 ...
続きを見る
実る程 頭を垂れる 稲穂かな いつでも、どこでも、誰に対しても、きちんと「礼」をできる人はすてきですね。礼...
実る程 頭を垂れる 稲穂かな いつでも、どこでも、誰に対しても、きちんと「礼」をできる人はすてきですね。礼...
続きを見る