稽古風景(2018・1・22)〜関東に大雪!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年1月22日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

18:00時点
天気予報通り、日が暮れるにつれ雪が本降りになってきました。
 
16:00時点

 
img_8057.jpg

 

「今日は早めに稽古を終わりにするから、集中してやろうね!」ということで
稽古はじめからしっかり気合をいれ、怪我がないよう入念に体を温めました。

 
img_8056.jpg
 

img_8067.jpg
 

img_8061.jpg
 

img_8064.jpg
 

img_8063.jpg

 
img_8066.jpg
 
 

今日は早々に解散です。
 
一面の雪景色に
テンションが上がり気味の子供たち(^^;;
気をつけて帰るんだぞーーー。
 

 
 
 

 

館長秘書  近藤ともこ(こんとも)

 

 
 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

小学生 崩し対決

港南道場 幼児クラス・小学生クラス 〜「崩...

港南道場 2020年9月26日

港南道場 幼児クラス・小学生クラスの9月の目標の1つは「崩しを学ぼう」です。 「柔道の崩し」と言ってもまだ理解が難しい...

港南道場

港南道場 幼児クラス・小学生クラス 〜「崩...

2020年9月26日 08:11

小学生 崩し対決

港南道場 幼児クラス・小学生クラスの9月の目標の1つは「崩しを学ぼう」です。 「柔道の崩し」と言ってもまだ理解が難しい...

続きを見る

「柔道の指導」と「表現力」~むずかしいこと...

港南道場 2019年9月12日

柔道の技を身につけるのは、簡単ではありません。だからこそ、私たち指導者は技術のポイントを絞り、分かりやすくお伝えする...

港南道場

「柔道の指導」と「表現力」~むずかしいこと...

2019年9月12日 12:58

柔道の技を身につけるのは、簡単ではありません。だからこそ、私たち指導者は技術のポイントを絞り、分かりやすくお伝えする...

続きを見る

【四ッ谷・小学生クラス】小学生、柔道の創始...

館長(コラム・講演・対談) 2020年9月4日

四ッ谷本部道場 小学生クラスでは、今月から新たな取り組みを始めました。 柔道の稽古前後に、柔道の創始者・嘉納治五郎師範...

館長(コラム・講演・対談)

【四ッ谷・小学生クラス】小学生、柔道の創始...

2020年9月4日 09:07

四ッ谷本部道場 小学生クラスでは、今月から新たな取り組みを始めました。 柔道の稽古前後に、柔道の創始者・嘉納治五郎師範...

続きを見る