柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...
港南道場 2019年5月24日可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。 柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...
柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...
可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。 柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...
続きを見る
柔道の魅力と言えば、豪快な「投技(なげわざ)」です。
“人を投げる”という行為は、非日常的なものであると同時に、論理的な動作の積み重ねによってなされるものです。
決して力任せでは、人を投げることはできません。
柔道では「投技」の中に、基本理念である「精力善用 自他共栄」を垣間見ることができます。
頭と体をフルに使い、そこに他者を慮る心が伴って、初めて「投技」が成り立ちます。
記念すべき第一回目の『志道館こども柔道教室@高知学芸柔道場』では、今まで柔道を経験したことがないお子様を対象に、「投技」を体験していただきます。
また、柔道をはじめ日本古来の武道は「礼に始まり礼に終わる」と言われています。
他者への感謝・思いやり・敬意、それらをあらわす行為が「礼」です。
『志道館こども柔道教室@学芸柔道場』では、「礼法」にもしっかりと取り組みます。
柔道衣を持っていなくてもOK。
運動しやすい服装でご参加ください。
年中児~小学6年生で、今まで柔道を経験したことがないお子様
2024年12月22日(日)14:00~16:00
高知学芸中学高等学校 柔道場(体育館1階)
〒780-8084 高知市槙山町11-12
https://www.kochi-gakugei.ed.jp/page.html?id=16
高知学芸中学高等学校 HPより引用
14:00~15:00
整列・礼・体操・全身を鍛え基礎体力を高めるアクティビティ
15:00~15:45
「釣込腰(つりこみごし)」にチャレンジ!!
先生を「釣込腰」で投げてみよう!
15:45~16:00
嘉納治五郎師範遺訓復唱・道場清掃(雑巾がけ)
一人 2,000円
※当日現金にてお支払いください。
予約制となります。
このページの結びにございます公式LINEにご登録くださいませ。
株式会社 志道館
代表取締役 坂東真夕子(学芸高等学校第37期生)
(主な経歴)
1990年4月 高知学芸中学校に入学し、柔道部入部。
ここから柔道人生をスタートさせる。
高知学芸高等学校卒後は、横浜国立大学・警視庁にてオリンピックを目指し柔道に打ち込む。
2004年10月 警視庁退職。以後、株式会社インテリジェンス(現 パーソルキャリア株式会社)・ジブラルタ生命保険株式会社にて、営業職・営業管理職を務め社会人としてのキャリア・経験を積む。
2013年8月15日 株式会社志道館を設立し、代表取締役に就任。
『柔道でよりよい日本の未来をつくる』をコンセプトに、東京都新宿区にて文武一道塾 志道館を始動。現在の至る。
(主な柔道戦績)
1992年 全国中学校柔道大会(女子個人48㎏級)準優勝
1995年 全国高等学校柔道選手権大会(女子個人52㎏級)準優勝
1998年 全日本女子学生柔道体重別選手権大会(52㎏級)優勝
1998年 世界学生選手権(女子個人52㎏級)準優勝
2000年 国民体育大会(東京都成年女子チーム先鋒)優勝
2000年~2003年 東京都女子柔道体重別選手権大会(52㎏級)4連覇
(主な柔道指導歴)
2013年10月~現在
文武一道塾 志道館 館長として、「幼児クラス」・「小学生クラス」・「大人クラス」にて、日々柔道指導に勤しむ
2014年・2015年 東京都文京区中学校柔道授業外部講師
2015年・2016年 東京都杉並区中学校柔道授業外部講師
2016年・2017年
高知県体育教員向け柔道講習会 講師(高知県教育委員会 主催)
2022年 東京都中央区区民カレッジ講座(柔道) 講師
2022年~現在 飛騨シューレ(岐阜県高山市/総合型地域スポーツクラブ)スポーツ学童「からだ遊び」講師
2023年~現在
東京都立立川国際中等学校附属小学校 体育特別授業(柔道)講師
2024年 ネブラスカ大学リンカーン校 学生柔道体験会 講師
2024年 東京都中学生合同練習会 講師(主催/東京都・公益財団法人東京都スポーツ協会・公益財団法人東京都柔道連盟)
学校法人 高知学芸高等学校・高知学芸柔道部OBOG会
LINEからまずは「お友達登録」をお願いいたします。
志道館こども柔道教室@高知学芸 柔道場 公式LINE
https://lin.ee/BE0Qnfd
ご登録いただきました後に
お申込み用のフォームをご案内いたします。
奮ってご参加ください!
館長 坂東真夕子
館長補佐 近藤智子
可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。 柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...
可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。 柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...
続きを見る
昨年11月にリリースした 柔道えほん『ミッチのあいことば』〜ある じゅうどうのおはなし〜 志道館でも金曜日の...
昨年11月にリリースした 柔道えほん『ミッチのあいことば』〜ある じゅうどうのおはなし〜 志道館でも金曜日の...
続きを見る
皆様のおかげで 「大人になってから柔道を始めた人」が主役の柔道イベント ”柔フェス” 早くも定員に達しました!!  ...
皆様のおかげで 「大人になってから柔道を始めた人」が主役の柔道イベント ”柔フェス” 早くも定員に達しました!!  ...
続きを見る