【柔道のチカラ】柔道で学ぶ、力の「抑制」と「解放」

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柔道はどんな子に向いているか?
その答えは、どんなタイプのお子さんにも向いているのが柔道です!
 
やんちゃで力が有り余っているお子さんは、柔道を通じて自分の力を抑制すること,力の出力の仕方を学ぶことができます。
引っ込み思案なお子さんは、自分の力を解放し、目一杯発揮する喜びを知ることができます。
 

 
文武一道塾 志道館 子どもクラスにも様々なタイプのお子さんがいますが、柔道や道場生活を通して、それぞれが成長していく姿に、嬉しさ頼もしさを感じると共に、柔道の教育的価値を実感しています。
 
これからの社会を担う小さき者たち。
柔道を学んで、遠くて暗い前途を恐れず勇んで進み、道を切り拓いていって欲しいと思います。
 
行け。勇んで。小さき者よ。
 

 
 
 
 

 
※参照
有島武郎著「小さき者へ」
 
青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000025/files/206_20463.html
 

 
 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

鍛錬が自信を作る。〜柔道を通して感じる子供...

館長(コラム・講演・対談) 2017年8月2日

最近、稽古中の言動を見ていて「凄く自信がついてきたんだなー」と感じさせる男児がいます。今まではどちらかというと大人し...

館長(コラム・講演・対談)

鍛錬が自信を作る。〜柔道を通して感じる子供...

2017年8月2日 15:16

最近、稽古中の言動を見ていて「凄く自信がついてきたんだなー」と感じさせる男児がいます。今まではどちらかというと大人し...

続きを見る

【四ッ谷・小学生クラス】小学生、柔道の創始...

館長(コラム・講演・対談) 2020年9月4日

四ッ谷本部道場 小学生クラスでは、今月から新たな取り組みを始めました。 柔道の稽古前後に、柔道の創始者・嘉納治五郎師範...

館長(コラム・講演・対談)

【四ッ谷・小学生クラス】小学生、柔道の創始...

2020年9月4日 09:07

四ッ谷本部道場 小学生クラスでは、今月から新たな取り組みを始めました。 柔道の稽古前後に、柔道の創始者・嘉納治五郎師範...

続きを見る

ハワイの柔道クラブ「Leeward Judo Club」と...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2024年7月25日

先日、来日中のハワイの柔道クラブ「Leeward Judo Club」と国際交流稽古会を実施しました。 幼児・小学生クラスの子どもたち...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

ハワイの柔道クラブ「Leeward Judo Club」と...

2024年7月25日 17:29

先日、来日中のハワイの柔道クラブ「Leeward Judo Club」と国際交流稽古会を実施しました。 幼児・小学生クラスの子どもたち...

続きを見る