【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...
館長(コラム・講演・対談) 2020年10月15日文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
【四ツ谷本部道場】 幼児・小学生クラス〜3歳...
文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
続きを見る
7月に入りましたね。
2017年の後半戦に突入です。
今日のトレーニングメニュー(一部です)
学年混合の2チームに分かれて、対戦形式でポイントをつけていきました。
✳︎足パス
足でビニールボールを次の人に受け渡しします。
受け取った人はボールは落とさないように気をつけながら180度向きを変えます。
4人で壁までボールを送っていきます。
✳︎ゴリラ列車
しゃがんだ状態で前の人と繋がりながら、呼吸を合わせて前へ前へ!
見ているだけで汗が吹き出してきそうなほどの熱気( ̄▽ ̄;)
チームで競い合うトレーニングはいつも白熱します。
この後、柔道の受け身や打ち込みに進みます。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
文武一道塾 志道館では、幼児と小学生が同じ時間帯に合同で稽古をしています。 (四ッ谷本部道場 金曜日英語クラスは小学生...
続きを見る
文武一道塾 志道館では、私も含め柔道指導者が19名いて、その内12名が女性指導者です。 女性指導者比率としては約63%となり...
文武一道塾 志道館では、私も含め柔道指導者が19名いて、その内12名が女性指導者です。 女性指導者比率としては約63%となり...
続きを見る
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
四ッ谷本部道場小学生クラスの12月目標の一つに、「柔道の投技68本を知る(手技16本・腰技10本・足技21本・真捨身技5本・横捨...
続きを見る