【子ども×柔道】掃除も柔道修行の一つ〜心を...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年4月15日『志道館7つの習慣』の一つに「心を込めて丁寧に掃除をする」という項目があります。 習慣が変われば、人...
【子ども×柔道】掃除も柔道修行の一つ〜心を...
『志道館7つの習慣』の一つに「心を込めて丁寧に掃除をする」という項目があります。 習慣が変われば、人...
続きを見る
志道館では3歳から入門可能です。
☆3歳児の挑戦!
https://www.bunbuichido.net/20170323practice/
柔道着もちいちゃいサイズがありますし
「子供が楽しくできるか、ママと離れてできるか、を試させたい」という親御さまのために
ちょっとお試ししてみるクラス=【3歳児プレ入門クラス】というのも開設しています。
☆3歳児プレ入門クラス 開設
https://www.bunbuichido.net/pre3yearold/
すぐ馴染める子
道場に入ってくるのも時間がかかる子
興味があちこちに飛んで途中で稽古をやめてしまう子
さまざま。
日によって楽しそうな時と、お眠モードの時と
あったりします。
がんばってるなー、と思いきや
やっぱりママが気になる、とか。
「今日はもうおしまーい」と自分から言って
見学してたり。
「着替えるのぉ」と言って
オモチャで遊びだしたり。
それでいいんです。
親御さまがくじけず連れてきてくだされば
そのうち、慣れます(^_^;)
まずはお試し!
お子様を畳に触れさせてみませんか?
やんちゃな子
人見知りな子
慎重な子
おしゃべりな子
みんな集まれーーーo(^o^)o
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
『志道館7つの習慣』の一つに「心を込めて丁寧に掃除をする」という項目があります。 習慣が変われば、人...
『志道館7つの習慣』の一つに「心を込めて丁寧に掃除をする」という項目があります。 習慣が変われば、人...
続きを見る
最近入門した小学5年生。 この日は彼にとって正式入門後初稽古日となりました。入門前の体験時には、別の曜日に参加...
最近入門した小学5年生。 この日は彼にとって正式入門後初稽古日となりました。入門前の体験時には、別の曜日に参加...
続きを見る
こちらは【保育者と親のための学び&交流誌 エデュカーレ 2015年5月号】です。 志道館の取り組み《お迎えサービス》につ...
こちらは【保育者と親のための学び&交流誌 エデュカーレ 2015年5月号】です。 志道館の取り組み《お迎えサービス》につ...
続きを見る