まずは畳に触れ合おう!〜3歳児プレ入門クラスのご案内〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年9月19日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

志道館では3歳から入門可能です。

 

 

☆3歳児の挑戦!
https://www.bunbuichido.net/20170323practice/
 
柔道着もちいちゃいサイズがありますし
「子供が楽しくできるか、ママと離れてできるか、を試させたい」という親御さまのために
 
ちょっとお試ししてみるクラス=【3歳児プレ入門クラス】というのも開設しています。
 
 
☆3歳児プレ入門クラス 開設
https://www.bunbuichido.net/pre3yearold/

 

 

すぐ馴染める子
道場に入ってくるのも時間がかかる子
興味があちこちに飛んで途中で稽古をやめてしまう子
さまざま。

 

 

日によって楽しそうな時と、お眠モードの時と
あったりします。

 

img_6487.jpg
 
がんばってるなー、と思いきや
 
img_6486.jpg
 
やっぱりママが気になる、とか。

 
 
img_6485.jpg
 
「今日はもうおしまーい」と自分から言って
 
img_6484.jpg
 
見学してたり。
 
 
 
「着替えるのぉ」と言って
 
img_6488.jpg
 
オモチャで遊びだしたり。
 
 

 

それでいいんです。
親御さまがくじけず連れてきてくだされば
そのうち、慣れます(^_^;)

 

 

 

まずはお試し!
お子様を畳に触れさせてみませんか?

 

 

やんちゃな子
人見知りな子
慎重な子
おしゃべりな子

 

 

みんな集まれーーーo(^o^)o

 

 

 

 

 

館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

稽古風景(2016・6・9)〜互いに教え合う〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年6月20日

幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2016・6・9)〜互いに教え合う〜

2016年6月20日 06:26

幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...

続きを見る

【小学生×柔道×英語】アメリカ人講師から『志...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2022年6月5日

「小学生英語基礎クラス」では月に一回、アメリカ人のサマンサ先生が登場します。   テンポのいいレッスンは子ども達...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

【小学生×柔道×英語】アメリカ人講師から『志...

2022年6月5日 07:05

「小学生英語基礎クラス」では月に一回、アメリカ人のサマンサ先生が登場します。   テンポのいいレッスンは子ども達...

続きを見る

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

港南道場 2020年4月6日

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...

港南道場

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

2020年4月6日 07:01

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...

続きを見る