【中学受験】と【柔道】と。

館長(コラム・講演・対談) 2021年2月11日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中学受験のため、志道館を2〜3ヶ月お休みしていた小学校6年生たちが、中学受験を終え今週に入り続々と復帰しています。
皆んな無事に志望校への「合格」を果たせたようです。

 

中には柔道部がある中学校に進学する子もいるので、ぜひ柔道部への入部も選択肢に入れて欲しいところです。
私学男子校では柔道授業が必修化されている所も多いと思うので、柔道部に入らずとも柔道との縁が切れない、というところは私学の良さでもあると感じます。

 
 
文武一道塾 志道館がある地域(四ッ谷・港区港南)は教育熱が高い地域です。
高学年になるに従って勉強に集中するため、志道館を辞めていく子も少なくはありません。
 
そんな中今回の中学受験組は、昨年の9月〜11月頃まで週一回のペースで志道館にも通いつつ受験勉強と柔道をしっかり両立させ「文武一道」を実践してくれたことを素直に嬉しく思います。
合格・不合格ではなく「文武一道」を体現してくれた小学6年生たちには心からの賛辞を送りたいと思います。

 
 
今回の中学受験組も含め、小学6年生たちと共に志道館で過ごす月日も残り僅かとなりました。
志道館に入門した頃には、まだまだ小さかった彼ら彼女らも、私の背丈をとっくに追い越している子もいたりして、その成長に嬉しさを感じつつ、やはり寂しい気持ちも拭えません。いや、どちらかというと寂しい気持ちの方が強いかも知れません。

 
 
私が高校を卒業して大学進学のため高知を離れる時、お世話になった先生方もこんな気持ちでだったのかなと、ふと考えます。
高校卒業後に高知を離れる時は、私自身は寂しさを感じませんでした。なぜなら希望の方が大きかったからです。「競技者として柔道がもっと強くなりたい。大学に進学したら強い選手たちとたくさん練習をすることができる」そんな一心でした。

 

 

きっと志道館の子供たちも希望に満ちて志道館を巣立っていくことでしょう。
そんな後ろ姿を寂しさは堪えつつ、喜びを感じながら送り出したいと思います。

 

 
 
 
 

館長・坂東真夕子

 

 
 
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

柔道は「難しい」から面白い!

館長(コラム・講演・対談) 2017年7月13日

自分自身の人生を振り返ってみると、柔道以外に長く続けたものはありません。 「趣味は?」と聞かれて、明確に答えられるよ...

館長(コラム・講演・対談)

柔道は「難しい」から面白い!

2017年7月13日 08:23

自分自身の人生を振り返ってみると、柔道以外に長く続けたものはありません。 「趣味は?」と聞かれて、明確に答えられるよ...

続きを見る

「個性の尊重」と「秩序の維持」

港南道場 2020年5月13日

昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる...

港南道場

「個性の尊重」と「秩序の維持」

2020年5月13日 07:04

昨今、教育を語る中で 「子どもの個性を尊重する」 「子どもを規則や決まりで縛るのではなく、本人の意志で自由にやらせる...

続きを見る

【女子中学生×運動系習い事】さぁ、柔道をは...

館長(コラム・講演・対談) 2023年6月15日

なぜ私が柔道を始めたのか? 私は、中学一年生の時に柔道を始めました。 高知学芸中学校入学と同時に、柔道部に入部したこ...

館長(コラム・講演・対談)

【女子中学生×運動系習い事】さぁ、柔道をは...

2023年6月15日 20:32

なぜ私が柔道を始めたのか? 私は、中学一年生の時に柔道を始めました。 高知学芸中学校入学と同時に、柔道部に入部したこ...

続きを見る