【小学生×柔道】柔道の試合は「人生の縮図」...
館長(コラム・講演・対談) 2023年3月25日先日、第16回新宿区少年少女柔道大会に参加してきました! あくまで「任意参加」という中、小学生クラスの半分弱18名が試合...
【小学生×柔道】柔道の試合は「人生の縮図」...
先日、第16回新宿区少年少女柔道大会に参加してきました! あくまで「任意参加」という中、小学生クラスの半分弱18名が試合...
続きを見る
保護者の方に連れられて、道場へ。靴を揃えて靴箱に入れ、嘉納先生に一礼。
そして柔道着に着替えます(5分以内)。脱いだ服はきれいにたたんでカゴの中へ。
小学生のお兄さんお姉さんに混ざって柔道に取り組みます。
整列、礼。柔道稽古スタート!
暑い日は礼をした後、裸になります。
ストレッチ&トレーニング。
走ることはもちろん、ブリッジ、体幹トレーニング、四股、ハイハイ、ゴリラ、カエル、アザラシ、クモ、エビ、逆エビ、前転後転etc…..。
様々な動きやゲーム制を取り入れ楽しく負荷を掛け、身体を鍛えます。
最後は子ども達が大好きな鬼ゴッコで締め。
※休憩は随時。これからの季節は熱中症対策として、小まめな水分補給を心掛けます。
柔道稽古。その日によって多少中身は異なりますが、大きく【受身&寝技&立技】の3つの項目に取り組みます。
1、この日は、まず柔道の基本である【受身】から。
蹲踞の姿勢で向き合い、相手と押し合って後受身。一人の時よりも負荷が掛かります。
目標は、後受身をとった時に、10回連続で頭を畳につけないこと。次に相手と向き合って、立位から横受身。頭の方向、おへその方向が間違ってないかお互いが鏡になりチェックします。そして、前回受身。習熟度によって2グループに分けて練習。幼年部の塾生でも、回数を重ねるとなかなかさまになってきます。
2、【寝技】。相手が防御したところを帯取り返しで返して抑え込む稽古。反復練習&勝負。
勝負はなかなか白熱します!小学生に勝負を挑むこともあります。
3、【立技】。各技の崩しの方向をチェックした後、大内刈から大外刈の連絡技の投げ込み。
先生や先輩が相手になり、思いっきり技を掛けます。そして、投げた後は必ず抑え込みへ。
最後は乱取り。主には先生が相手です。
整列、【実語教素読】、【志道館五訓唱和】、礼。
実語教&五訓は先生または上級生の後に続いて大きな声で素読します。
掃除、着替え(5分以内)。
先生&迎えに来ている保護者の方ひとり一人に「礼」、嘉納先生に「礼」をしてから、保護者の方と一緒にそれぞれ道場を後にします。
※上記タイムスケジュールは、月・火・木曜日のものです。
先日、第16回新宿区少年少女柔道大会に参加してきました! あくまで「任意参加」という中、小学生クラスの半分弱18名が試合...
先日、第16回新宿区少年少女柔道大会に参加してきました! あくまで「任意参加」という中、小学生クラスの半分弱18名が試合...
続きを見る
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
続きを見る
オーストラリア滞在中のスコット先生と英語でおしゃべりしよう! 水曜日のEnglish Dojoを担当してくださっているスコット先...
オーストラリア滞在中のスコット先生と英語でおしゃべりしよう! 水曜日のEnglish Dojoを担当してくださっているスコット先...
続きを見る