フランス柔道の視察に行ってきます!

館長(コラム・講演・対談) 2017年10月15日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月にフランス柔道の視察に行って来ます。

 

フランスは柔道大国と呼ばれています。
私が今まで本やインターネット記事、フランス人柔道家、フランス柔道に詳しい人
から聞いた話しをまとめると「フランス国内では、柔道の教育的価値・意義が広く
認知されており、教育としての期待から幼少年期に子どもを道場に通わせる親が
多い。」とのこと。

 

国の文化や歴史、教育システムが違うので、一概に日本と比べられるものではない
かもしれません。
しかし、柔道が「教育」として子ども達の身近にある姿は、私にとって理想的なもの
です。

 
日本では多くの子どもが幼いうちからスイミングに通っている、という印象がありま
す。皆が皆競泳選手になりたい訳でも親が競泳選手にさせたい訳でもないと思いま
す。でも、通う(通わせる)のは、「スイミングが子どもの習い事としてはいいらしい」という価値観、文化が形成されているからではないでしょうか。そしてそのニーズを満たすための施設、指導員が充実している、つまり受け入れ体制が整っていると
いうのも大きいでしょう。

 
柔道とスイミングでは、これもまた一概に比べられるものではないと思いますが、スイミングくらい子どもの習い事として身近にあること、そして受け入れ体制も整って
いること、このポジションを柔道も目指していくべきではないでしょうか。
何故なら、柔道がオリンピックを目指す人だけのもの、少年期から試合に試合を重ね、勝つことに重きをおかないと続けられないもの、、、これではあまりにももった
いない!からです。

 
フランスでは15歳以下の全国大会を廃止したというのは有名な話しです。
廃止の理由は、競技熱が高まり、子どもも大人と同じような稽古内容が課せられるようになった。その現象は、心身ともに発展途上の子ども達にとってマイナスだと結論付けたためです。私はこの決断にも大いに賛同します。フランス柔道には私が理想とするものがあるのではないか!?

文武一道塾 志道館を立ち上げる前からそう思ってました。

 

 

知識や情報だけ詰め込んで、頭でっかちになるのが一番よくないことなので、この五感でフランス柔道を学んできます!

 

 

上掲した画像は、現在フランスにいる知人、大竹雄介さん(明治大学付属 明治高等学校・中学校 教諭。現在、フランスで研修中)から送ってもらった動画の一部です。
 
小さな子供と親が一緒に楽しめる柔道、こういったことも今後実現させていきたいと思います。

 

 

 

 

館長・坂東真夕子

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

港南道場 幼児クラス・小学生クラス〜10月は...

港南道場 2020年10月9日

港南道場の幼児クラス・小学生クラスの10月の柔道目標は「大内刈りで安全な受け身をとろう」です。今まで大内刈りの足運びの...

港南道場

港南道場 幼児クラス・小学生クラス〜10月は...

2020年10月9日 00:50

港南道場の幼児クラス・小学生クラスの10月の柔道目標は「大内刈りで安全な受け身をとろう」です。今まで大内刈りの足運びの...

続きを見る

【柔道あそび】3年目にして初めて「後受身」...

館長(コラム・講演・対談) 2023年10月28日

『子どもとスポーツのいい関係(大月書店)』執筆時にお声かけいただいてから親交のある著者の山田ゆかりさん。 山田さんが...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道あそび】3年目にして初めて「後受身」...

2023年10月28日 13:06

『子どもとスポーツのいい関係(大月書店)』執筆時にお声かけいただいてから親交のある著者の山田ゆかりさん。 山田さんが...

続きを見る

海外で柔道をするということ

館長(コラム・講演・対談) 2017年1月22日

昨年末、ハワイ遠征に行って来ました!   文武一道塾 志道館では、設立当初より、柔道を通した国際交流を活動の軸の一...

館長(コラム・講演・対談)

海外で柔道をするということ

2017年1月22日 09:48

昨年末、ハワイ遠征に行って来ました!   文武一道塾 志道館では、設立当初より、柔道を通した国際交流を活動の軸の一...

続きを見る