毎週水曜日「女性限定クラス」 7月も基礎練...
港南道場 2020年7月3日7月がスタートしました。毎週水曜日は、成年部女性限定クラスの稽古日です。 1日はお天気も悪かったので、参加...
毎週水曜日「女性限定クラス」 7月も基礎練...
7月がスタートしました。毎週水曜日は、成年部女性限定クラスの稽古日です。 1日はお天気も悪かったので、参加...
続きを見る
志道館は、競技志向の道場ではありません。心身の健康を第一に、「柔道精神」の理解と実践を目指す道場です。
「己を完成し世を補益するが柔道修行の究竟の目的である」(嘉納治五郎師範 遺訓)・「大外刈や膝車が柔道ではありません。良い人間になることが、柔道です」(故・福田敬子九段)
という言葉を胸に刻み、日々の稽古を行っています。
成年部に入門されている方々の年齢、体格、柔道経験は一様ではありません。全ての塾生様が安心して柔道を楽しむためには、「稽古の心構え」について共通認識を持っておくことが大切です。志道館では、これまでに嘉納治五郎研究会のメンバーを中心に「三様の稽古」や「嘉納師範の考える乱取と試合」などについて勉強会、意見交換会を行ってきました。
※ コラム 柔道修行の「目的」とは? 〜成年部 嘉納治五郎研究会 開催しました!〜 参照
※ コラム 三様の稽古〜生涯柔道の実践を目指して〜 参照
車座になって「柔道精神」を学び、互いに意見を交えることで、自分の稽古方法を見つめ直すきっかけになります。また、このように対話する機会を設けることで、塾生様同士の親睦も深まっているようです。皆さんが「稽古の心構え」を正しく理解し、柔道仲間に対する「思いやりの心」を持つことで、安全な稽古を行うことができます。
志道館は、「基礎体力の向上」や「基本技術の習得」だけでなく、「柔道精神」についても一から学べる道場です。今後もこのような学びや意見交換の場を作り、どなたでも柔道を楽しめる環境づくりを心がけていきます。
柔道を始めたい、再開したいと思われている方の多くが、何らかの不安をお持ちだと思います。そのような方は、ぜひ1度道場にお越しください。稽古の様子をご覧になれば、きっとその不安はなくなるはずです。
勇気を持って一歩を踏み出し、一緒に柔道を楽しみましょう。
※コラム 柔道を趣味にしよう!~新しい柔道文化の創造~ 参照
※コラム 「女子柔道家」を増やそう~柔道は女性に向いている~ 参照
綾川 浩史
7月がスタートしました。毎週水曜日は、成年部女性限定クラスの稽古日です。 1日はお天気も悪かったので、参加...
7月がスタートしました。毎週水曜日は、成年部女性限定クラスの稽古日です。 1日はお天気も悪かったので、参加...
続きを見る
本年4月からスタートした【女子中高生クラス】。 ・中学・高校時代という体と心が大きく成長する時にこそ...
本年4月からスタートした【女子中高生クラス】。 ・中学・高校時代という体と心が大きく成長する時にこそ...
続きを見る
2020年の志道館は、両道場共に1月4日(土)の子どもクラスからスタートしました。 「明けましておめでとうございます。...
2020年の志道館は、両道場共に1月4日(土)の子どもクラスからスタートしました。 「明けましておめでとうございます。...
続きを見る