2023年4月から【女子中高生クラス】始まります!
大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2023年3月1日2023年4月【女子中高生クラス】を新設します! 学業や部活動と並行しながら柔道を学びたい女子中高生に最適なクラスです。 特徴①初心者、大歓迎! 志道館には男女、年代を問...
2023年4月から【女子中高生クラス】始まります!
2023年4月【女子中高生クラス】を新設します! 学業や部活動と並行しながら柔道を学びたい女子中高生に最適なクラス...
続きを見る
2023年4月【女子中高生クラス】を新設します! 学業や部活動と並行しながら柔道を学びたい女子中高生に最適なクラスです。 特徴①初心者、大歓迎! 志道館には男女、年代を問...
2023年4月【女子中高生クラス】を新設します! 学業や部活動と並行しながら柔道を学びたい女子中高生に最適なクラス...
続きを見る
文武一道塾志道館「大人クラス」には、「将来警察官になりたい」という理由で入門される10代20代の方も多くいます。 来月(3月)、「大人クラス」に在籍する警察官志望の方向けに、警視庁大崎警察署にお...
文武一道塾志道館「大人クラス」には、「将来警察官になりたい」という理由で入門される10代20代の方も多くいます。 ...
続きを見る
文武一道塾 志道館 成年部(中学生以上のクラス)では、毎週火曜日に「女性クラス」を開講しています。 この日は指導者も参加者も“女性”です。 “女性”の中でも、“柔道初心者向け”のクラスとなります。 ...
文武一道塾 志道館 成年部(中学生以上のクラス)では、毎週火曜日に「女性クラス」を開講しています。 この日は指導者も参...
続きを見る
5月下旬から7月下旬まで、中央区主催・中央区民カレッジ「柔道講座(全5回)」を担当致しました。 「柔道講座」と言っても、会場は柔道場ではなく「和室」です。 またコロナ禍というこ...
5月下旬から7月下旬まで、中央区主催・中央区民カレッジ「柔道講座(全5回)」を担当致しました。 「柔道講...
続きを見る
この度、初心者から柔道を始めた女性が2名、新宿区昇段審査会に合格し、見事初段(黒帯)となりました! お二人とも、学業や仕事、家庭、プライベートと両立しながら約2年間コツコツと稽古を重ねてき...
この度、初心者から柔道を始めた女性が2名、新宿区昇段審査会に合格し、見事初段(黒帯)となりました! お二人と...
続きを見る
成年部(中学生以上、主に社会人が在籍するクラス)では毎月最終週を「投の形(なげのかた)」稽古日と定めています。 ~「投の形(なげのかた)」とは?~ 投技(なげわざ)の代表的なもの1...
成年部(中学生以上、主に社会人が在籍するクラス)では毎月最終週を「投の形(なげのかた)」稽古日と定めています。  ...
続きを見る
成年部(中学生以上、主に社会人が在籍するクラス)では通常稽古に加え、3つほどシリーズ物の稽古日があります。 ①絞技・関節技稽古日 ②投技レベルアップ稽古日(4月~6月は「内股・払腰・跳腰」) ...
成年部(中学生以上、主に社会人が在籍するクラス)では通常稽古に加え、3つほどシリーズ物の稽古日があります。 ...
続きを見る
「力(パワー)」や「体力・体格」にものを言わせるような柔道は、加齢と共に衰えていくだけでなく、稽古相手を怪我させてしまう確率も高くなります。 しかし「上手さ(うまさ)」や「巧みさ(たくみさ...
「力(パワー)」や「体力・体格」にものを言わせるような柔道は、加齢と共に衰えていくだけでなく、稽古相手を怪我させてし...
続きを見る
新たな一年が幕を開けました!! 2022年のテーマは「女性×柔道」です。 柔道初心者の女性・女児が勇気を出して、一歩踏み出せる(柔道を始める)ような情報発信、環境・コンテンツづくり。 ...
新たな一年が幕を開けました!! 2022年のテーマは「女性×柔道」です。 柔道初心者の女性・女児が勇気を出して...
続きを見る
文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 それぞれのバックボーン、経験を持つ女性指導者をTikTokでも紹介して...
文武一道塾志道館には現在11名の女性指導者(内、学生3名)が、それぞれの経験を活かし、柔道の指導現場で活躍しています。 ...
続きを見る