子供たちの感想文〜志道館杯を終えた今の気持...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年12月21日志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
子供たちの感想文〜志道館杯を終えた今の気持...
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
続きを見る
水曜日のEnglish Dojoを担当してくださっているスコット先生が昨年からオーストラリアに一時帰国されています。
本日(金曜日)のEnglish Dojo Special Learning Classでは、子ども達にとっても馴染みのあるスコット先生とスカイプを繋いで英語で会話をしてみよう!という取り組み、第二弾が行なわれました。
質問を何度も繰り返し発音し、練習を重ねます。
ここからは金曜日担当の瀧澤先生のナビゲーションはナシで。
子ども達だけでスコット先生との会話にチャレンジします!
それぞれが会話をしてみた後は、揃ってスコット先生にご挨拶。来週には帰国される予定なので会えるのが楽しみな様子の子ども達です。
前回、挑戦した時よりも緊張せず出来たようで、覚えたてのフレーズも大きな声で言えました!
こうして何気ないやりとりから体験を重ねて、気負わず英語を使っておしゃべりできるようになって欲しいです。
館長秘書 近藤ともこ
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...
続きを見る
柔道は「柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)」という言葉で表されることあります。 ちなみにこの「柔よく剛を制す」...
柔道は「柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)」という言葉で表されることあります。 ちなみにこの「柔よく剛を制す」...
続きを見る
16:00頃 保護者の方に連れられて、道場へ。靴を揃えて靴箱に入れ、嘉納先生に一礼。 そして柔道着に着替えます(...
16:00頃 保護者の方に連れられて、道場へ。靴を揃えて靴箱に入れ、嘉納先生に一礼。 そして柔道着に着替えます(...
続きを見る