稽古風景(2018・3・9)〜金曜日は、英語と柔...
小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2018年3月9日英語の専任講師、サマンサ先生の見事な身のこなし! 志道館の金曜日 《英語&柔道 特訓クラス》は 英語の先生自身が率先して体を動かし 子供たちをリードしてくれま...
稽古風景(2018・3・9)〜金曜日は、英語と柔...
英語の専任講師、サマンサ先生の見事な身のこなし! 志道館の金曜日 《英語&柔...
続きを見る
英語の専任講師、サマンサ先生の見事な身のこなし! 志道館の金曜日 《英語&柔道 特訓クラス》は 英語の先生自身が率先して体を動かし 子供たちをリードしてくれま...
英語の専任講師、サマンサ先生の見事な身のこなし! 志道館の金曜日 《英語&柔...
続きを見る
早いもので12月に入りました。 館長も無事、フランスから帰ってきて いつもの志道館の雰囲気が戻ってきました。 今日は、金曜日英語特化クラス。 12/10(日)...
早いもので12月に入りました。 館長も無事、フランスから帰ってきて いつもの志道館の雰囲気が戻ってきました...
続きを見る
今日は金曜日。 英語&柔道を特訓するクラスです。 英語担当の先生が来るまで、子供たちは宿題やドリルをやって過ごします。 ここで子供の一人が 「そうだ!ダンゴムシ、どうしてる...
今日は金曜日。 英語&柔道を特訓するクラスです。 英語担当の先生が来るまで、子供たちは宿題やドリルをやって過ご...
続きを見る
4月から新しいメンバーが加わり、金曜日の【英語&柔道】特訓クラスはさらに賑やかになりました。 前回に引き続き、今日も旅行先で見聞きしたあれこれを発表してもらう時間を設けました。 ...
4月から新しいメンバーが加わり、金曜日の【英語&柔道】特訓クラスはさらに賑やかになりました。 前回に引...
続きを見る
金曜日のクラスは、英語&柔道の2本だて。 濃密なレッスンになります。 まずは英語だけを1時間かけてじっくり学ぶわけですが、礼からはじまることに変わりはありません。 &n...
金曜日のクラスは、英語&柔道の2本だて。 濃密なレッスンになります。 まずは英語だけを1時間かけてじっく...
続きを見る
金曜英語クラスでは、普段の稽古に取り入れている「実語教」を英語で学んでいます。 「実語教」英語版は、英語通訳・翻訳家の河村美紀さんが翻訳しており、Kindle版 で販売されています。 この「実語教」英語...
金曜英語クラスでは、普段の稽古に取り入れている「実語教」を英語で学んでいます。 「実語教」英語版は、英語通訳・翻訳家...
続きを見る
その一、嘉納師範の一生を英語で学ぶ 金曜日の英語クラスでは、柔道の創始者・嘉納治五郎師範の一生を英語で学んでいます。柔道チャンネル 英語ページhttp://www.judo-ch.jp/english/kanou_life/を参照し、アメ...
その一、嘉納師範の一生を英語で学ぶ 金曜日の英語クラスでは、柔道の創始者・嘉納治五郎師範の一生を英語で学んでいます。...
続きを見る
2016年10月14日(金)東京国際フランス学園に出稽古に行きました! English Dojo Special Learning Classでは英語の基礎的な力を身に付け、それをコミュニケーションの中で発揮できるよう、さまざまな...
2016年10月14日(金)東京国際フランス学園に出稽古に行きました! English Dojo Special Learning Classでは英語...
続きを見る
今日のレッスンも賑やかに始まりました。 子供たちの積極性を伸ばしたいという思いから、【順番にリーダーとなり、フレーズを復唱する時の読み上げ役を務める】ということにチャレンジしています。 子供た...
今日のレッスンも賑やかに始まりました。 子供たちの積極性を伸ばしたいという思いから、【順番にリーダーとなり、フレー...
続きを見る
これまでもEnglish Dojo Special Learning Classでは様々な工夫をしてきました。 ・嘉納治五郎師範の教え【精力善用】【自他共栄】を英語で学ぶ。 ・志道館五訓を英語で学ぶ。 ・古事記(にほんのなりた...
これまでもEnglish Dojo Special Learning Classでは様々な工夫をしてきました。 ・嘉納治五郎師範の教え【精力善用】【自...
続きを見る