館長(コラム・講演・対談)

2016年5月27日(金)講演レポート 〜東京中...

館長(コラム・講演・対談) 2016年6月2日

2016年5月27日(金)、東京中小企業家同友会の方にお招きいただき、坂東が講演をさせていただきました。 『生きる力を経営で育む』〜日本人の心を育てる柔道教室〜と題して約1時間に渡り語りました。私、近藤...

館長(コラム・講演・対談)

2016年5月27日(金)講演レポート 〜東京中...

2016年6月2日 04:22

2016年5月27日(金)、東京中小企業家同友会の方にお招きいただき、坂東が講演をさせていただきました。 『生きる力を経営...

続きを見る

「柔道」は、ごまかせない。

館長(コラム・講演・対談) 2016年5月23日

普段、志道館の子どもたちが柔道に取り組む様子を見ていると、その子の性格がよく現れているなー、と感じます。 慎重に慎重に技を掛ける子、積極的に技を掛け続ける子、とにかくがむしゃらに向かってくる子、...

館長(コラム・講演・対談)

「柔道」は、ごまかせない。

2016年5月23日 02:20

普段、志道館の子どもたちが柔道に取り組む様子を見ていると、その子の性格がよく現れているなー、と感じます。 慎重に慎...

続きを見る

『武道はスポーツを兼ねることができるが、ス...

館長(コラム・講演・対談) 2016年5月6日

右:プロ総合格闘家 菊野克紀(きくのかつのり)氏。 左:国際玄制流空手道連盟 武徳会 会長   土佐樹誉彦(とさきよひこ)氏。     なぜ、武道なのか? 4月某日、人ごみの中にいても...

館長(コラム・講演・対談)

『武道はスポーツを兼ねることができるが、ス...

2016年5月6日 09:55

右:プロ総合格闘家 菊野克紀(きくのかつのり)氏。 左:国際玄制流空手道連盟 武徳会 会長   土佐樹誉彦(とさ...

続きを見る

女子こそ、柔道を! 〜「生物としての抵抗力...

館長(コラム・講演・対談) 2016年3月18日

本当の“護身”とは?   最近、成年部の生徒さんにある本をいただきました。 「とっさのときにすぐ護れる女性のための護身術(伊藤祐靖・著/講談社)」 この本が面白いのは、これから女性を襲おう...

館長(コラム・講演・対談)

女子こそ、柔道を! 〜「生物としての抵抗力...

2016年3月18日 08:03

本当の“護身”とは?   最近、成年部の生徒さんにある本をいただきました。 「とっさのときにすぐ護れる女性のた...

続きを見る

柔道を通して、“失敗”に強くなる。

館長(コラム・講演・対談) 2016年2月22日

負ける練習   相田みつをさんの作品に、「負ける練習」という詩があります。 私の母校・高知学芸中高等学校の道場にも、この詩が貼られていました。     「負ける練習」相田みつを ...

館長(コラム・講演・対談)

柔道を通して、“失敗”に強くなる。

2016年2月22日 02:34

負ける練習   相田みつをさんの作品に、「負ける練習」という詩があります。 私の母校・高知学芸中高等学校の道...

続きを見る

いちばん大切なのは、意志の力

館長(コラム・講演・対談) 2016年2月15日

西の魔女の言葉   最近「西の魔女が死んだ」(梨木香歩・著/新潮文庫)という本を読みました。映画化もされている本ですので、ご存知の方も多いと思います。 主人公は少女まい。まいが"西の魔女"こ...

館長(コラム・講演・対談)

いちばん大切なのは、意志の力

2016年2月15日 06:04

西の魔女の言葉   最近「西の魔女が死んだ」(梨木香歩・著/新潮文庫)という本を読みました。映画化もされている...

続きを見る

成年部でも心がけたい【志道館10の習慣】

館長(コラム・講演・対談) 2016年2月3日

「志道館 10の習慣」とは?   幼年部・少年部には、普段から心がけるべき「志道館10の習慣」(→志道館が考える『子どもの躾』とは?参照)があります。これは、紙に書いて道場に張り出されており、この...

館長(コラム・講演・対談)

成年部でも心がけたい【志道館10の習慣】

2016年2月3日 07:44

「志道館 10の習慣」とは?   幼年部・少年部には、普段から心がけるべき「志道館10の習慣」(→志道館が考える『子...

続きを見る

人生は、「身配り、気配り、体捌き(たいさば...

館長(コラム・講演・対談) 2016年1月29日

「体捌」とは?   「体さばき」とは、技を掛けたり相手の技を防ぐために自分の体の位置、向きを変える動作のことを言います。 ホームメイト柔道チャンネル 柔道用語辞典より→体さばき   &...

館長(コラム・講演・対談)

人生は、「身配り、気配り、体捌き(たいさば...

2016年1月29日 03:10

「体捌」とは?   「体さばき」とは、技を掛けたり相手の技を防ぐために自分の体の位置、向きを変える動作のことを...

続きを見る

柔道修行は、人生の縮図〜牛島辰熊先生訓に触...

館長(コラム・講演・対談) 2016年1月26日

恩師からのプレゼント   “技” それは努力の上に咲く花です 即席の稽古で身につくものではありません 柔道は孤独との対話ではないでしょうか 練習とめい黙のうちにじっと自分を 見つめる時“技”開眼を感...

館長(コラム・講演・対談)

柔道修行は、人生の縮図〜牛島辰熊先生訓に触...

2016年1月26日 00:30

恩師からのプレゼント   “技” それは努力の上に咲く花です 即席の稽古で身につくものではありません 柔道は孤独との...

続きを見る

新年のご挨拶。

館長(コラム・講演・対談) 2016年1月4日

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。   日本人として 昨年末から年始にかけて、第二の故郷である高知、そして実家の香川に帰省してました。 元日には、家族で...

館長(コラム・講演・対談)

新年のご挨拶。

2016年1月4日 06:55

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。   日本人として 昨年末から年始にかけて、...

続きを見る