幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・6・28)〜水曜日は英語に親...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年6月28日

水曜日はスコット先生にサポートしていただくEnglish Dojo! 何気ない会話や声がけが英語で進みます。   最初の礼の後に唱和する”志道館 五訓”も、もちろん英語です。     The Teachings ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・6・28)〜水曜日は英語に親...

2017年6月28日 09:02

水曜日はスコット先生にサポートしていただくEnglish Dojo! 何気ない会話や声がけが英語で進みます。   最初の礼...

続きを見る

稽古風景(2017・6・27)〜まるで華麗なダン...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年6月27日

梅雨の時期の道場は暑い! まるで”サウナ”のようです。   大人ならへばってしまいそうな湿度。 汗で髪が顔に張り付き、お水をいくら飲んでも喉が渇きます。 でも 子供たちはいたって元気。   ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・6・27)〜まるで華麗なダン...

2017年6月27日 08:24

梅雨の時期の道場は暑い! まるで”サウナ”のようです。   大人ならへばってしまいそうな湿度。 汗で髪が顔に張り付...

続きを見る

稽古風景(2017・6・14)〜みんな大好き”ブル...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年6月15日

志道館では柔道の稽古に入る前に、全身をほぐしたり筋力を高めたりするためのトレーニングの時間をしっかり取っています。   チーム対抗戦にしたり、よーいどんで相手を捕まえてペアを組んでみたり、遊び...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・6・14)〜みんな大好き”ブル...

2017年6月15日 10:43

志道館では柔道の稽古に入る前に、全身をほぐしたり筋力を高めたりするためのトレーニングの時間をしっかり取っています。 &...

続きを見る

稽古風景(2017・6・7)〜チームで協力して楽...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年6月8日

期間限定で毎週火曜日、マット先生にお手伝いいただいてます。     パーソナルトレーナーでもある彼は、子供たちのトレーニングについても いろんなアイデアを出してくれます。 そのメニューを...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・6・7)〜チームで協力して楽...

2017年6月8日 06:59

期間限定で毎週火曜日、マット先生にお手伝いいただいてます。     パーソナルトレーナーでもある彼は、子供...

続きを見る

夏合宿を計画中!!〜日本武道館 研修センタ...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年5月30日

※写真は日本武道館 研修センターホームページより     夏休みはいろんな体験をするチャンス。 家族や習い事の行事で旅行にでかけることもあるでしょうが、志道館でもひとつの企画を立ち上げま...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

夏合宿を計画中!!〜日本武道館 研修センタ...

2017年5月30日 07:13

※写真は日本武道館 研修センターホームページより     夏休みはいろんな体験をするチャンス。 家族や習い...

続きを見る

稽古風景(2017・5・23)〜マット先生が戻っ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月24日

パーソナルトレーナーとして活躍されているマシュー・マディソン氏。 志道館の立ち上げ期、柔道や英語を教えてくれていました。 当時は先生ひとりに生徒1〜2人。 ほぼマンツーマンという時代でした。 ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・5・23)〜マット先生が戻っ...

2017年5月24日 08:35

パーソナルトレーナーとして活躍されているマシュー・マディソン氏。 志道館の立ち上げ期、柔道や英語を教えてくれて...

続きを見る

稽古風景(2017・5)〜柔道を教材として活用...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月22日

5月に入って、だいぶ暑くなってきました。 時には気温が25度を超えることもあり 子供たちは大汗かきながら稽古をしています。     道場には扇風機を導入。 空気が動くだけでも違いますよね。 ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・5)〜柔道を教材として活用...

2017年5月22日 08:17

5月に入って、だいぶ暑くなってきました。 時には気温が25度を超えることもあり 子供たちは大汗かきながら稽古をしています...

続きを見る

稽古風景(2017・5・9)〜柔道を通して「考え...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月15日

「小内刈(こうちがり)」は相手を後ろに崩す技です。釣り手をどう使えば、相手を最も効率的に後ろに崩すことができるか、考えてみよう!   先日、幼年部・少年部の稽古で「小内刈(こうちがり)」に...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・5・9)〜柔道を通して「考え...

2017年5月15日 07:34

「小内刈(こうちがり)」は相手を後ろに崩す技です。釣り手をどう使えば、相手を最も効率的に後ろに崩すことができるか、考...

続きを見る

柔道に適した身体作り!〜イギリス流柔道トレ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月12日

成年部には「筋トレ部」という、柔道稽古後に筋トレ(自重トレーニング)に勤しむ集団が存在します。筋トレ部のトレ長(トレーニング長)は、アメリカの大学に留学中、アメリカの町道場で柔道を始めたという異色...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

柔道に適した身体作り!〜イギリス流柔道トレ...

2017年5月12日 08:00

成年部には「筋トレ部」という、柔道稽古後に筋トレ(自重トレーニング)に勤しむ集団が存在します。筋トレ部のトレ長(トレ...

続きを見る

レッスン風景(2017・4・28)〜旅行先のエピ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2017年4月28日

4月から新しいメンバーが加わり、金曜日の【英語&柔道】特訓クラスはさらに賑やかになりました。   前回に引き続き、今日も旅行先で見聞きしたあれこれを発表してもらう時間を設けました。 ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

レッスン風景(2017・4・28)〜旅行先のエピ...

2017年4月28日 09:00

4月から新しいメンバーが加わり、金曜日の【英語&柔道】特訓クラスはさらに賑やかになりました。   前回に引...

続きを見る